御中元の贈り物

「お中元」は仕事関係の方や親戚・両親などの日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを込めて贈り物をする昔ながらの日本の風習です。

お中元には贈る時期や渡し方などのマナーがあります。
気持ちよくお中元を受け取っていただくためにも知っておきたい、お中元のマナーと豆知識をご紹介します。


お中元を贈る時期は?

一般的には7月初旬~7月15日頃までがお中元を贈る時期とされていますが、お盆の時期が異なる地域ではお中元を贈る期間も異なる場合があります。

【地域ごとのお中元時期目安】

東北・関東:7月1日~7月15日頃
北海道・東海・関西・中国・四国:7月15日~8月15日頃
九州:8月初旬~8月15日頃
沖縄:旧暦の7月15日まで(2019年は8月15日)

地域によってお中元を贈る期間が変わってきますので、贈る相手のお住まいの地域に合わせて準備するようにしたいですね。
また、近年では5月などかなり早い内からお中元の申し込みを受け付けているところも多いため「早めに贈ってしまおう」と思われるかもしれませんが、このタイミングでお中元を先方に届けてしまうのはマナーの点で好ましくありません。
早い時期から申し込みをする場合はお中元の時期に届くよう配達日を指定するなどの心配りが必要です。
もしお中元の時期を過ぎてしまった場合は、東北・関東では8月7日前後の立秋までは「暑中御見舞」、立秋を過ぎたら8月末頃までは「残暑御見舞」
として贈ります。北海道・東海・関西・中国・四国・九州では8月15日までは「暑中御見舞」、先方に届くのが8月15日を過ぎる場合は「残暑御見舞」
として贈ります。

イトーヨーカ堂通販

今治タオル

博多華味鳥